2019年内にルール改正し、タクシー乗車前に運賃を確定するサービスを解禁する。
どんなサービス?
- スマホで配車予約を使う利用をメインとする(流しタクシーも可)
- タクシー乗車前に乗車予定地と目的地を入力し、運賃を自動計算
- 利用者が予約、決済して乗車する仕組み
メリットは?
- タクシーを降りるまで料金が分からない不安を解消
- (運転手都合でルートを変える場合は客の了解を得る必要あり)
- 渋滞しても運賃は変わらない
- 時間や曜日の違いによる不公平感が無い
- 訪日外国人客も安心して利用出来る
いつから始まる?
4月に道路運送法のルール改正し、国土交通省が通達
タクシー会社の準備期間が必要な為、開始時期はそれ以降
これからのタクシー
高齢化によると料金がマイカー利用出来ない高齢者が増加
見知らぬ人同士が一緒に乗る「相乗りタクシー」の解禁も検討中
世界の流れでは自家用車のライドシェア(相乗り)サービスも普及
まとめ
渋滞や運転手のルート選択次第で運賃が変わるのは
タクシーを使う消費者としては不満もあったと思いますが、
このサービスであれば事前に運賃が確定する分、特に都心部では安心して使えるようになりそうですね!
ただ、これまでの乗り方で掛かっていた、
渋滞時等のコストが運賃に上乗せされなければいいのですが、今後の情報を待ちましょう。
コメント